沖縄で土地売却をする際の注意点とポイント
ブログ
BLOG
2024.08.07
住まいのヒント
沖縄の土地を売りたい方は中部興産へ!売却時のポイントや注意点を解説
沖縄の土地を売却する際、どのように進めればよいのか悩む方も多いでしょう。地域特有の市場動向や法律、手続きに関する知識が必要で、初めての方には難しく感じられることもあります。この記事では、沖縄の土地売却をスムーズに進めるためのポイントや注意点を詳しく解説。安心して土地を売却するための情報を、分かりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
土地売却の前に準備しておくべきポイント
土地を売却する前には、いくつかの準備が必要です。これらの準備をしっかり行うことで、売却がスムーズに進み、トラブルを防ぐことができるでしょう。以下に、具体的な準備ポイントを説明します。
沖縄の土地相場を把握する
土地を売却する前に、まずは現在の沖縄の土地相場を把握しましょう。土地相場とは、その地域で土地がどのくらいの価格で売買されているかの目安のこと。
不動産会社に相談をして、最近の売買事例や相場価格を調べることが大切です。
これにより、適正な価格で土地を売却するための基準がわかります。
仲介売却と買取売却の違いを知る
土地を売却する方法には、仲介売却と買取売却の2種類があります。それぞれのメリットとデメリットを理解し、自分に合った方法を選びましょう。
仲介売却
仲介売却は、不動産会社に依頼して買主を見つけてもらう方法です。この方法では、不動産会社が広告などを通じて買主を探し、売却活動を行います。仲介売却のメリットは、通常買取売却よりも高い価格で売却できる可能性があること。
複数の買主からのオファーがある場合、条件の良いものを選べる可能性もあります。ただし、買主が見つかるまでの期間が長くなることもあります。
買取売却
買取売却は、不動産会社が直接土地を買い取る方法です。この方法では、迅速に現金化できるため、急いで売却したい場合に適しています。買取売却のメリットは、短期間で確実に売却でき、手続きも比較的簡単であること。
売却活動の手間が省ける点も利点です。ただし、買取売却は仲介売却よりも売却価格が低くなることがデメリットもあります。
隣地との境界を確定させておく
土地を売却する際には、隣地との境界を明確にしておくことが重要です。境界が不明確なままだと、後々トラブルになる可能性があります。
境界を確定させるためには、土地家屋調査士に依頼して境界を確認してもらうとよいでしょう。
境界を確定することで、買主に安心して土地を購入してもらうことができます。
必要書類を揃える
土地の売却には、以下のような書類が必要です。書類を事前に揃えておくことで、売却手続きをスムーズに進めることができます。
・登記簿謄本
・固定資産税納税通知書、場合により固定資産評価証明書
・土地測量図
・境界確認書/越境の覚書
・抵当権抹消書類(お持ちであれば)
・登記済権利証もしくは登記識別情報
・本人確認書類
土地売却のパターン
土地を売却する際には、土地の状態や状況によって異なるパターンがあります。ここでは、代表的な3つのパターンについて詳しく説明します。
更地の土地を売却する
更地とは、建物や構造物がなく、空き地の状態になっている土地のことを指します。更地を売却する際のポイントとしては、まずその土地の利便性をアピールすることが重要です。更地は建物がないため、買主が自由に利用できる点が大きなメリット。例えば、住宅用地や駐車場、商業施設用地など、さまざまな用途に利用できることを強調しましょう。
さらに、土地の状態を整えることも大切です。草木の手入れやゴミの撤去を行い、見栄えを良くすることで、買主に好印象を与えることができます。
土地の状態が良いと、売却価格にも良い影響を与えるでしょう。
建物が建っている土地を売却する
建物が建っている土地を売却する場合、建物の状態や築年数が売却価格に大きく影響します。まず、建物の価値を評価することが必要です。建物がまだ使用できる場合、その価値を考慮し、土地と建物の両方を含めた売却価格を設定します。古い建物でもリフォーム可能であれば、その点をアピールすることができるでしょう。
一方で、建物が老朽化している場合は、取り壊して更地として売却する方が有利なこともあります。
取り壊し費用や手続きについても考慮し、どちらがより有利かを検討しましょう。
相続した土地を売却する
相続した土地を売却する場合、まず相続手続きが完了していることが前提となります。相続登記を完了させ、土地の名義を確実に変更しておきましょう。
これにより、売却手続きをスムーズに進めることができます。
土地売却の流れ
土地を売却することは多くの手続きが必要となりますが、ステップをしっかり理解すればスムーズに進めることが可能です。以下に、土地売却の基本的な流れを初心者にもわかりやすく解説します。
不動産会社の選定
土地を売却する際には、まず信頼できる不動産会社を選定することが重要です。不動産会社は土地の査定、売却活動、契約手続きなど、全てのプロセスをサポートしてくれます。
口コミやインターネットの評価を参考にし、実績のある会社を選びましょう。
また、複数の会社に相談し、比較検討することもおすすめです。会社の対応や提案内容を確認し、自分に合った不動産会社を選びましょう。
不動産会社へ土地査定を依頼する
不動産会社が決まったら、次に土地の査定を依頼します。査定とは、その土地の市場価値を評価することです。不動産会社の担当者が現地を訪れ、土地の広さ、形状、立地条件などを調査します。
周辺の売買事例や市場の動向も考慮し、査定価格を提示してくれるでしょう。
複数の不動産会社に査定を依頼し、比較することで、より適正な価格を把握することができます。
媒介契約を結ぶ
査定価格に納得したら、不動産会社と媒介契約を結びます。媒介契約は「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類あり
、どの契約を選ぶのかは売主が決めることが可能です。それぞれにメリット・デメリットがあるため、確認しておきましょう。
一般媒介契約 |
専任媒介契約 |
専属専任媒介契約 |
|
自分で買主を見つける |
◯ |
◯ |
× |
他の仲介業者への依頼 |
◯ |
× |
× |
依頼主への報告義務 (販売活動の報告) |
なし |
2週間に1回以上 |
1週間に1回以上 |
指定流通機構への登録 (不動産会社がレインズに登録すること) |
義務なし |
7営業日以内 |
5営業日以内 |
土地の売却活動を開始する
媒介契約を結んだら、不動産会社が土地の売却活動を開始しましょう。広告やインターネット、などを通じて買主を探します。
売却活動中には、不動産会社から進捗状況の報告を受けることが可能です。
土地を見に来る人への対応や、交渉の際には不動産会社がサポートしてくれるので、安心して任せましょう。
売買契約を終結する
買主が見つかったら、次に売買契約を結びます。売買契約書は、売却価格、引き渡し日、支払い方法などの重要な事項が記載される書類です。契約内容を十分に確認し、納得した上で契約書に署名・押印を行いましょう。
必要に応じて、専門家に契約書の内容を確認してもらうこともおすすめです。
決済・土地の引き渡しを行う
売買契約が結ばれた後、買主から代金を受け取り、土地の引き渡しを行いましょう。決済の際には、売却代金の受領、所有権移転登記の手続きなどが行われます。
この際、司法書士が立ち会い、所有権移転の登記手続き(抵当権抹消登記手続等)を行うことが一般的です。
全ての手続きが完了したら、正式に土地の引き渡しが完了します。
確定申告をする
土地を売却した翌年には、確定申告を行う必要があります。土地の売却益には譲渡所得税が課税されるため、売却価格、取得費用、譲渡費用などをもとに計算し、税務署に申告しましょう。
譲渡所得税は、長期譲渡所得と短期譲渡所得で税率が異なるため、注意が必要です。税理士に相談し、正確な申告を行いましょう。
土地売却の際にかかる税金や諸経費
土地を売却する際には、様々な税金や諸経費が発生します。これらを事前に把握しておくことで、売却後の手続きがスムーズに進み、予想外の出費を避けることができます。ここでは、土地売却にかかる具体的な諸経費と税金について説明します。
土地売却にかかる諸経費
土地を売却する際には、いくつかの諸経費が発生します。以下に代表的な費用を挙げます。
仲介手数料
不動産会社に売却を依頼する場合、仲介手数料が発生します。仲介手数料はの上限は、法律により定められており、以下の割合が基準です。
・200万以下の部分:取引額×5%+消費税
・200万超〜400万以下の部分:取引額×4%+2万円+消費税
・400万超の部分:取引額×3%+6万円+消費税
※低廉な空家等の売買取引における売買報酬額の特例あり
(800万円以下の取引:30名万円+消費税)
この手数料は、決済時に支払います。
登記費用
売却後、所有権の移転登記を行う必要があります。この手続きには、司法書士への報酬や登録免許税が必要です。登録免許税は、土地の評価額に一定の税率を掛けて計算されます。
測量費用
境界が不明確な土地や広い土地の場合、測量が必要になることがあります。土地家屋調査士に依頼して測量を行い、その費用を支払います。測量費用は土地の広さや形状によって異なります。
解体費用
古い建物が建っている土地を更地にして売却する場合、建物の解体費用が発生します。解体費用は建物の規模や構造、アスベストの有無、解体の難易度によって異なります。
抵当権抹消費用
土地に抵当権が設定されている場合、売却前に抵当権を抹消する必要があります。抵当権抹消の手続きには、司法書士の報酬や登録免許税がかかります。
その他の費用
公証人役場での手続き費用や、必要に応じて取得する書類の費用なども発生することがあります。
これらの諸経費は、売却代金から差し引かれるため、事前にしっかりと計算し、準備しておくことが重要です。
土地売却にかかる税金
土地を売却した際には、所得税や住民税など、いくつかの税金が課せられます。具体的には以下の税金が考えられます。
譲渡所得税
土地を売却して得た利益(譲渡所得)に対して課せられる税金です。譲渡所得は「売却価格 – 取得費用(購入時の価格や改修費用など) – 譲渡費用(仲介手数料や登記費用など)」で計算されます。
譲渡所得税の税率は、所有期間によって異なる点がポイント。5年以下の場合は短期譲渡所得とされ、高い税率(39%程度)が適用されます。5年を超える場合は長期譲渡所得となり、低い税率(20%程度)が適用される仕組みです。
復興特別所得税
譲渡所得税に加えて、復興特別所得税も課税されます。復興特別所得税は、譲渡所得税額の2.1%が上乗せされる形です。この税金は、東日本大震災の復興財源を確保するために導入されました。
印紙税
売買契約書に貼付する印紙税が必要です。印紙税の額は、契約金額に応じて変動する仕組みです。売買契約書を作成する際に、必要な印紙を購入し、契約書に貼付します。
沖縄の土地を売りたいとお考えの方は中部興産にお任せください!
沖縄で土地売却をお考えの方は、ぜひ中部興産へお問合せください。中部興産は、沖縄県内で最多の管理戸数15,000戸以上を持つ不動産会社です。1982年の創業以来、賃貸管理仲介業・不動産売買・土地売買・マンション管理を中心に幅広い事業を展開してきました。
ここで長年に渡る土地売却の実績とノウハウを元に、「できるだけ高く売りたい」「一刻も早く売りたい」などお客様のニーズをお聞きし、希望に合った売却プランをご提案いたします。
沖縄の土地売却をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください。
中部興産が選ばれる理由
・創業40年以上の豊富な実績
・早期売却
・独自のネットワークと情報力
・宅地建物取引士資格保有率 100%
・相続に関するご相談も徹底サポート
・リフォームもお任せください