【住まいの終活セミナー】リフォーム解体について学ぶ


特集・キャンペーン
SPECIAL
特集
【住まいの終活セミナー】リフォーム・解体について学ぶ
期間2025.4.19
自宅や所有の建物を今後どうするべき?
〈内容〉
①空き家になる前に行うべき対策とは
②アスベスト含有調査について
③人生100年時代に沿った快適なリフォームのポイント
〈日時〉
2025年4月19日(土) 14:00~16:00
※13:30受付開始
〈参加費〉
無料
〈定員〉
30名(完全予約制)
個別相談会にお申し込みの方は、別途お申し付けください。
〈会場〉
アイム・ユニバースてだこホール 多目的室2
(※小ホール手前の階段を降りて右側、自販機近く)
浦添市仲間1丁目9-3
※無料駐車場完備
〈個別相談会〉
講演終了後、16時~16時45分 先着3名様(事前予約制)
〈お申込み・お問い合わせ〉
中部興産相続サポートセンター沖縄
☎098-860-5540
受付時間:9:00~17:30
日曜定休
メールからのお申込み
chubu-kosan@z-souzoku.com
◎お名前
◎ご住所
◎お電話番号
◎参加人数
以上の内容をご記入ください。
皆様のご参加をおまちしております。
〈講師〉
稲福 勉(いなふく つとむ)
有限会社琉球リサイクルセンター代表取締役
一般建築物石綿含有建材調査者
石綿作業主任者
二級土木施工管理技士
コンクリート造の解体等作業主任者
赤嶺 賢吾(あかみね けんご)
有限会社赤嶺光一材木 代表取締役
琉球大学工学部卒業後、システム開発及び運用を行う県内企業に就職。
その後、親の会社である(有)赤嶺光一材木に転職。現場配送や木加工を行いながら工事の流れを把握していき現在営業・現場代理人として新築の内部工事や、リフォーム工事に携わる。
2024年5月代表取締役に就任。個人のお客様から不動産会社様、建築会社様まで様々な工事を施工した経験からリフォーム工事の流れ、注意点について話します。